●新着情報●
●開館時間変更のお知らせ●
「丹後勤労者福祉会館作品展&体験会2023」の準備・開催の為、11月18日(土)、19日(日)の2日間、当館の開館時間、受付時間を
8時30分~17時15分までとさせていただきます。
ご迷惑おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
■11月18日(土)・19日(日)
開館時間・受付時間 8時30分~17時15分
11月19日(日)開催の「丹後勤労者福祉会館作品展&体験会2023」に是非お越し下さい!!
詳しくは、こちら
● 第二種電気工事士受験講座(下期技能試験対策)開講いたしました! ●
第二種電気工事士(下期学科)試験を見事合格された受講生の皆様の技能試験対策講座がスタートしました☆
実技では実際に工具を使用し、電線を切ったり配電をしたりと・・・皆さん真剣な面持ちで受講されておられました(*^^*)
12月23日(土)の技能試験合格に向けて皆さん頑張ってください!!
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
<重 要>
● 1・2・3級建築大工技能士検定受験講座
申込締切日の延長及び講座カリキュラム(日程)の変更について●
11月20日(月)開講予定の上記講座ですが、申込締切日の変更、及び日程の変更をすることになりましたのでお知らせ
します。既に講座をお申し込みの方につきましては、お電話にてご案内させて頂きます。
これからお申し込みの方につきましては、来館いただきました際にご案内させて頂きます。日程変更前のカリキュラム
(願書)をお持ちの方につきましては、講座の日程が変わりましたので下記のカリキュラムをご確認ください。
・講座申し込み締切日:(変更前)11月7日(火) → (変更後)11月28日(火)
・開講日:(変更前)11月20日(月) → (変更後)11月29日(水)
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● データベース基礎講座 申込締切日の延長について●
10月31日(火)申し込み締切りの「データベース基礎講座」ですが申込者が少ないため、締切日を11月7日(火)PM8:00迄
延長致します。既に講座をお申し込みの方には、開講決定の連絡を11月8日(水)にお電話にてご連絡させて頂きます。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● エクセルVBA入門講座 申込締切日の延長について●
10月27日(金)申し込み締切りの「エクセルVBA入門講座」ですが申込者が少ないため、締切日を11月4日(土)PM8:00迄
延長致します。既に講座をお申し込みの方には、開講決定の連絡を11月5日(日)にお電話にてご連絡させて頂きます。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
●「丹後勤労者福祉会館 作品展&体験会2023」開催決定(入場・体験無料)●
11月19日(日)、「丹後勤労者福祉会館 作品展&体験会2023」を開催します。
当会館をご利用のサークル様や各教室のみなさんの作品展示と体験会です。
素敵な作品の展示とオリジナル体験をお楽しみください。
当日、トレーニングルームは無料でご利用いただけます。健康運動相談コーナーもあります。
爽やかな秋の一日、当会館に足をお運びください!!
チラシは こちら
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 書道入門(楽しみの書)教室 開講●
書道入門(楽しみの書)教室の「お気軽ボールペン字・細筆コース」が、始まっています。
美しい文字の手紙やお礼状が届くとうれしいものです。
皆さん、とても真剣に学ばれています。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 第2回CS(コンピュータサービス技能評価試験)検定の申し込み期間の変更について ●
第2回CS技能評価試験の申し込み申請日を下記の通り変更いたします。受験をお考え中の方は
申込申請期間内に申請手続きをお願い致します<(_ _)>
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 第二種電気工事士受験講座(下期学科試験対策)開講いたしました! ●
9月11日(月)より、第二種電気工事士(下期学科試験対策)講座が開講いたしました(*^^*)
合計6名の受講生が全13回講座を受講し第二種電気工事士の資格取得に向けて頑張っておられます☆
まずは、学科試験合格に向けて皆さん頑張ってください!!
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 囲碁入門教室のお誘い●
囲碁は、黒と白の碁石と碁盤を使って二人で行う陣取りゲームです。
初めての方から上級者まで全ての方を対象にしています。
石の生き死にや定石のみではなく、挨拶などの礼儀や対局マナーも学んでいただけます。
是非、この機会にお申込み下さい。お待ちしております!
*申込締切 9月7日(木)*
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
◆ 台風7号の影響による臨時休館について◆
8月15日(火)は、台風7号の影響により、正午より臨時休館とさせて頂きます。ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。なお、8月16日(水)は、通常どおり開館する予定です。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 簡単かわいいエコクラフト教室●
「簡単かわいいエコクラフト教室」が、本日(7月20日)最終日を迎えました。
参加者のみなさんの作品の一部をご紹介します。
どの作品も素敵に出来上がりました!
教室に、ご参加下さいました皆さま、ありがとうございました。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● かんたんスマートフォン入門教室
(Android版)申込締切延長のお知らせ●
スマートフォンは持っているけれど、今ひとつ活用できていない・・・
このようなお悩みをお持ちの方、ぜひこの教室に参加してみてください!
初心者の方を対象にスマートフォンの基本操作、便利なアプリの利用方法などを学習します。
今回は、Android版スマートフォンをお使いの方が対象です。
教室ではご自身のスマートフォンで操作・学習をしていきます。
スマートフォン(Android)をご持参ください。
*申込締切 7月25日(火)
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 能面教室●
全15回のうち、6回が終了しました。
材料の檜をひと彫り、ひと彫り、能面の形ができてきました。
どんな表情の面が打てるか、毎回、真剣勝負です!
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 「着物の着付け教室」受付延長について●
7月7日(金)から開講の「着物の着付け教室」ですが、定員に若干空きがありますので、6月30日(金)まで、受付を延長しています。(定員になり次第締切ります)
着付けを習得し、お気に入りのお着物でお出かけしてみてはいかがでしょうか!!
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● グラスアート教室開講●
ガラスやアクリル板・鏡などに、鉛のリード線と特殊なカラーフィルムを貼ってステンドグラスのような作品を作るクラフト教室です。
初心者の方も経験者の方も、世界に一つだけの色彩溢れる作品づくりに取組んでいらっしゃいます!
全4回の教室で、どんな作品が完成するか、とても楽しみです。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
●ご注意ください!!●
丹後勤労者福祉会館の事業で「パソコン相談会」を実施しておりますが、毎月第2・4日曜日 午後1時から午後4時までとなっております。
開催日のお間違えのないようよろしくお願い致します<(_ _)>
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 医療事務講座(医療事務技能認定試験対応)について ●
丹後地域職業訓練センターの認定職業訓練講座にて、現在「調剤薬局事務講座」及び「医療事務講座」の実施を予定しております☆
今回は、「医療事務講座」についてご紹介をさせて頂きます(*^^*)
医療系の事務に従事したいとお考えの方、自身の更なるスキルアップを図りたい方・・・などなど。
令和5年度の医療事務講座はスタンダードコースで、医療の知識のない方でも学びやすい講座となっております♪
秋開講の講座となります。申し込み締め切りは9月29日(金)です。まだまだ空きはありますので、皆様のお申し込みお待ちしております☆
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● お菓子教室開講●
お菓子教室が始まりました。
6月は、グレープフルーツゼリーとオレンジのバターケーキです。
初めて教室に参加される方もレシピとにらめっこしながらとても美味しそうなお菓子が出来上がりました。
7月のメニューは何かな?今からとても楽しみです!
先生、次回もよろしくお願いします。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● グラスアート教室のお誘い●
素材となるガラス・アクリル・鏡などに 、鉛でできたリード線や特殊なカラーフィルムを貼ってウエルカムボードやティッシュケースを作成します。薬品も熱も使わず、簡単に安全にステンドグラスのような作品を作ることができるクラフトです。
世界に一つだけの色彩溢れる作品を作ってみませんか?
◆◆昨年の作品◆◆
昨年の教室で作成されたティッシュケースです。
どれも素敵な作品に仕上がりました。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 風薫る5月 いろいろな教室がスタートしました●
◆簡単かわいいエコクラフト教室◆
牛乳パックや古紙から再生されるリサイクルクラフトテープ。
一本のクラフトテープからお買い物バッグを作ります。
テキストや完成見本とにらめっこしながら、皆さん熱心に取組んでいらっしゃいます。
完成が待ち遠しいです!
◆囲碁入門教室◆
黒と白の碁石を使った陣取りゲーム!
相手と対面して囲碁を打つことで、思考力や集中力などに加えコミュニケーション能力
も高まります。
和やかな雰囲気のなかにも「きりっと引き締まった空気感」のある教室です。
◆能面入門教室◆
7名の方が、能面づくりに取組んでいらっしゃいます。
9月30日の最終日、どんな能面に仕上がるか今からとても楽しみです。
時々、能面づくりの途中経過をお伝えできればと思います。
◆アート✕ハンドメイドMIX教室◆
毎回違った「ハンドメイド」に挑戦!
わくわく!どきどき!がたまらない魅力的な教室です。
来年度は、皆さんも是非ご参加下さい!
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 書道入門(楽しみの書)教室開講●
書道入門(楽しみの書)教室が、始まっています。
今は、「じっくり毛筆コース」です。毎回、皆さんとても熱心に習っておられます。
9月からは、「お気軽ボールペン字・細筆コース」がスタートします。
挨拶文やお礼状など、日常生活に役立つ内容です。
只今、「お気軽ボールペン字・細筆コース」の申込受付中です。
皆さんの申込をお待ちしています。
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 楽しい手作りパン教室開講●
「楽しい手作りパン教室」が始まりました。和気あいあいとした雰囲気のなか、皆さんパン作りを習っておられます。
「パン生地こねるの力いるわ」など言いながら、皆さんとても楽しそうです。
お昼頃には、パンが焼き上がり会館中にパンのおいしい香りが漂います! お腹すいた・・・
4月は、れんにゅうブレッド・マヨネーズパン・いちごのムースです。ごちそうさまです!!
………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● ちぎり絵教室 開講 ●
令和5年度のちぎり絵教室が始まりました。
ちぎり絵とは、多彩な色の染め和紙を指先でちぎり、のりで貼って作る絵画です(*^^*)
額に入れて飾ってあるちぎり絵の作品を見ると一見普通の絵画のように見えますが、実際は和紙を貼って作成してあるので、 間近で見
るとまた、 絵画と違う見方が出来ます☆
この教室では、 初心者の方から経験者の方まで、それぞれのレベルに合わせた題材に取り組まれていらっしゃいます。
今回は、初心者の方は「ザゼンソウ」、1年生・2年生・3年生の方は「富士山」の作品を制作されていました♪完成が楽しみです♪
また、今回勤労者福祉会館1階廊下及び2階廊下にちぎり絵教室の生徒様の作品を展示させて頂いています☆
当会館にお越しの際はぜひ一度ご覧ください(*^^*)
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 令和5年度の職業訓練講座 11月申込締切の講座のご案内 ●
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 令和5年度の職業訓練講座・福祉会館教室の申し込み受け付けを開始しました●
令和5年度もコンピュータ関係の訓練講座や資格&スキルアップ講座、楽しい教室が充実していますので、チェックしてみてくださいね(^_^)!
たくさんのお申し込みお待ちしております(^^♪
★職業訓練講座 詳しくは こちら ★福祉会館教室 詳しくは こちら
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 令和5年度 職業訓練講座申し込みについて●
※各講座、申込締切日までにお申し込みください(直接来館にてのお申し込みになります)
※電話での受け付けはしておりません。
※定員に達し次第締め切りとなります。
※願書に必要事項等を記入して頂き、受講料、(中小企業にお勤めの方は「雇用保険被保険者証の写し」)を添えて窓口にお申し込み下さい。
※一定の人数が揃わない場合、開講を中止することがございます。開講中止の場合はお電話にて受講料の返金のご案内をさせて頂きます。
※開講決定の場合は電話連絡は致しませんので、開講日当日直接センターへお越しください。
※個人情報(願書)は職業訓練センター事業以外には使用しません。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 令和5年度 各教室のお申し込み・お支払いについて●
・必ずご本人がお電話または当会館窓口でお申し込みください。(ご本人以外の方からのお申し込みは無効とさせていただきます。)キャンセルをされる場合もご本人以外の方からのご連絡は無効とさせていただきます。
・申込期限は各教室とも開講日の2週間前になります。各教室定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。開講2週間前に抽選を行い、当選の方にのみご案内を郵送させていただきます。当選されなかった方にはご連絡いたしませんのでご了承ください。
・申込期限を過ぎても定員に達していない場合は、申込期限に関わらず随時受け付けておりますのでお問い合わせください。なお、各教室の申し込み人数が少人数の場合、開講を中止させていただくことがありますのでご了承ください。
・やむを得ず日程を変更または中止させていただく場合がありますのでご了承ください。
・健康の教室に参加される方で、健康に不安がある方は必ず医師の許可をお取りください。当会館では責任は負いません。
・一部、お盆期間の休講があります。ご了承ください。
・参加費は初回参加時にお支払いいただきます。開講後の参加費及び材料費の返金は出来ませんのでご注意ください。毎回材料費を要する教室については原則、開講前日の午後5時までに欠席の連絡がない場合、材料費は買い取りになります。(一部の教室を除く)
・個人情報は勤労者福祉会館事業以外には使用しません。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
~お知らせ~
京都府立丹後勤労者福祉会館に、「AirPAY」を導入致しました♪
「会場使用料」・「コピー利用料」にご利用いただけます。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
● 新型コロナウイルスに関するお知らせ●
感染拡散を防ぐため、しばらくの間、以下の点に少しでも該当すると感じる方は、ご来館を控えていただきますようお願いいたします。
・風邪の症状(くしゃみや咳が出る)や37.5度以上の熱がある方。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさがある方。
・咳、痰、胸部不快感のある方。
・同居家族や身近な知人に感染が疑われる方がいる。
・その他新型コロナウイルス感染可能性の症状がある方。
……………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………